新年の最初の若者から高齢者まで白熱するスポーツといえば駅伝です。
2018年も通称ニューイヤー駅伝と呼ばれる正月に行われる実業団チームによる駅伝の放送がTBSテレビで1月1日8:30から放送されます。
62回目を迎える2018年のニューイヤー駅伝ですが、走るコースはどんな場所で何㎞あるのでしょうか?
また各チームの出場選手は誰が選ばれ、結果どのチームが優勝に輝いたのか見てきましょう!

出典:https://twitter.com/tbsrikujou
<目次>
- ニューイヤー駅伝とは?
- 2018年ニューイヤー駅伝のコースは?
- 注目の出場選手は?
- 2018年ニューイヤー駅伝の結果
- まとめ
Contents
ニューイヤー駅伝とは?
1957年から始まったニューイヤー駅伝の正式名称は「全日本実業団対抗駅伝競走大会」と言います。
箱根駅伝に次ぐ正月に行われる駅伝競走として有名で、参加実業団チームのメンバーには過去箱根駅伝に出場し注目を浴びた選手が多く出場することでも知られています。
ニューイヤー駅伝が行われる前の年の秋に東日本・中部・北陸・関西・中国・九州の全国7地区で行われる予選を勝ち上がった37チームが参加し優勝を目指し熱いバトルを繰り広げます。
また2017年までの歴代最多優勝チームは旭化成で22回優勝しています。
2018年ニューイヤー駅伝のコースは?
これまでに何度か距離の短縮や延長が繰り返されてきましたが、2001年の第45回大会から群馬県の主要都市を巡る7区画、全長100㎞のコースを走ります。
初めてニューイヤー駅伝が行われた1957年では三重県の伊勢神宮外宮前をスタートに賢島を折り返す全長83.5㎞で開催されましたし、時期は早春の3月3日に実施されました。
そのあと第5回目で12月実施に変わり第15回目にコース距離が全長99㎞に延長されました。
開催地が滋賀県となった第31回目に全長が84.4㎞に縮小され翌年の第32回目から距離はそのままで開催日が1月1日、群馬県での開催という現在の状態に近いものとなり2001年の第45回目にコース距離が100㎞となって現在まで続いています。
群馬県庁がスタート・ゴールに設置され群馬県知事によってスタート合図が行われます。
インターナショナル区間と言われる全区間唯一の外国選手の登録が可能な2区や、花の4区・栄光の7区など、どの区間も見所が豊富です。
注目の出場選手は?
2018年ニューイヤー駅伝に出場するチームに所属している注目の選手は4人います。
一人目はHonda所属の設楽悠太(したらゆうた)さんです。
設楽悠太さんは2012年に箱根駅伝に出場して以来、正月に行われている駅伝で6年間連続で区間賞を獲得しているという人物です。
また、2017年9月16日に行われたハーフマラソンに参加し、日本新記録となる1時間00分17秒を叩き出しています。
当日のコンディションによっては2018年ニューイヤー駅伝でも抜群の走りを見せてくれるのではないかと期待が高まっています。
設楽悠太(ホンダ)の現在プロフィールと彼女や結婚、使用シューズや性格は?(ニューイヤー駅伝)
二人目はコニカミノルタ所属の神野大地(かみのだいち)さんです。
神野大地さんは2015年の箱根駅伝に青山学院大学の第5区の選手として出場し、山を登っていく険しいコースながら区間新記録を記録し「三代目山の神」とも言われていました。
昨年は区間7位と思ったようにその実力を発揮できなかったようですが、実業団所属2年目の今年はコンディションを合わせてきているのではないでしょうか。
さらに、今年の優勝候補である旭化成に所属している市田孝さん・市田宏さんの双子兄弟にも注目です。
2017年ニューイヤー駅伝での旭化成の優勝に大きく貢献している二人ですし、個人のこれまでの活躍を見てもコンスタントに記録を残してますし2018年ニューイヤー駅伝での二人の活躍も楽しみです。
市田孝(旭化成)の現在プロフィールと彼女や結婚、使用シューズや性格は?(ニューイヤー駅伝)
市田宏(旭化成)の現在プロフィールと彼女や結婚、使用シューズや性格は?(ニューイヤー駅伝)
2018年ニューイヤー駅伝の結果
位 No チーム名 記録 繰上
1 1 旭化成 04:52:18
2 11 Honda 04:54:30
3 2 トヨタ自動車 04:54:39
4 3 トヨタ自動車九州 04:56:25
5 6 富士通 04:56:53
6 7 DeNA 04:59:08
7 5 コニカミノルタ 04:59:09
8 4 MHPS 04:59:10
9 12 安川電機 04:59:15
10 16 愛三工業 04:59:17
11 36 住友電工 04:59:21
12 24 九電工 04:59:40
13 13 愛知製鋼 04:59:43
14 9 中国電力 05:00:09
位 | No | チーム名 | 記録 | 繰上 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 旭化成 | 04:52:18 | |
2 | 11 | Honda | 04:54:30 | |
3 | 2 | トヨタ自動車 | 04:54:39 | |
4 | 3 | トヨタ自動車九州 | 04:56:25 | |
5 | 6 | 富士通 | 04:56:53 | |
6 | 7 | DeNA | 04:59:08 | |
7 | 5 | コニカミノルタ | 04:59:09 | |
8 | 4 | MHPS | 04:59:10 | |
9 | 12 | 安川電機 | 04:59:15 | |
10 | 16 | 愛三工業 | 04:59:17 | |
11 | 36 | 住友電工 | 04:59:21 | |
12 | 24 | 九電工 | 04:59:40 | |
13 | 13 | 愛知製鋼 | 04:59:43 | |
14 | 9 | 中国電力 | 05:00:09 |