みなさん、こんにちは!
ものまね芸人として、元AKB48の前田敦子さんのものまねをして大ブレイクしたキンタロー。さんを覚えていますか?

出典:https://twitter.com/kintalo_
実は、キンタロー。さんは現在バラエティ番組『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』の中で、社交ダンスに挑戦しています。
なんとその実力は世界でも戦えるレベルだそう!
2018年3月2日~4日にフィンランドの首都・ヘルシンキで開催されたフィンランドオープンでは、見事銀メダルを獲得しています!!
さて、キンタロー。さんが世界で戦ったWDSFオーストリアウィーン大会の様子が、2018年6月15日(金) 20時57分~22時00分放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ キンタロー。社交ダンス!オーストリアオープン』で紹介されることがわかりました!
一体どのような結果になったのでしょうか。
この記事では、キンタロー。さんのオーストリア大会での順位結果や、優勝は誰だったのかについて掘り下げていきます!!
Contents
キンタロー。のプロフィール
「キンタロー。さんってものまね芸人じゃなかったの?」と思っている人もいるかもしれませんね。
そんな方にまずはキンタロー。さんのプロフィール、そしてダンス歴について、ご紹介いたします。
- 1981年10月24日生まれ
- 愛知県岡崎市出身
- お笑いタレント、ものまねタレント
- 松竹芸能株式会社所属
- 本名は田中 志保(たなか しほ)
- B型
- 身長152.5cm
- 体重51kg
- 趣味は、シュノーケリング、英会話、1人旅
- 社交ダンス講師免許取得
1981年生まれとのことですので、2018年現在、37歳ということになりますね。
本名は「田中志保」さんというそうです。社交ダンスの大会でも「田中志保」で参加しています。
そして気になるのが、社交ダンスの講師免許を持っているということですね!
実はキンタロー。さん、以前は名古屋のダンススタジオで講師をしていたこともあるそうです。
キンタロー。さんがダンスをはじめたのは大学時代。
同学年の男子と組んで、全国大会で4位をとったこともあるとのこと!
もうそのころからダンスの実力があったのですね!!
同じく大学時代に、吉本興業の新喜劇「金の卵」オーディションに合格します。
お笑いかダンスどちらにいくか悩み、ダンスの道へと進むことに決めます。
そして、キンタロー。さんはダンススタジオの講師として働きはじめます。
そんな中、2007年2月にキンタロー。さんのお母さまが急死します。
また、ロンドン世界大会の日本代表としての座を勝ち取っていたものの、父親の病気により、断念することとなります。
その後、自身のヘルニアでダンスもやめ、事務員として働くようになりました。
お笑いタレントになる前にもなかなかの苦労があったのですね・・・。
それに、以前からダンスをしていたということは知らなかったので驚きました!
そうして、一時はお笑いからもダンスからも離れていたキンタロー。さんですが、先輩からの声掛けや「もうお笑い界に入ってると思ってた」という言葉をきっかけに、もう一度お笑いの道に進むことに決めます。
こうして、お笑いタレントして着実に前に進んでいくこととなります。
こうやって振り返ってみると、なかなかに壮絶な人生を歩んできているキンタロー。さん。
一度は諦めたお笑いもダンスもどちらも夢を叶えることができて、本当によかったですね。
ロペスって誰?~ロペスのプロフィール~

出典:https://twitter.com/hideaki_kishi
社交ダンスでキンタロー。さんとペアを組んでいるロペスさん。
突如金スマのダンス企画に登場した彼は一体何者なのでしょうか。
プロフィールをまとめてみました!
- 本名は岸英明(きしひであき)
- お笑いコンビ「ぱいんはうす」の一人。相方は山口隼人。
- 1987年2月14日
- 静岡県藤枝市出身
- 千葉大学物理学科卒
- 千葉大学院物理コース修士課程修了
- NTTの某IT企業に3年間勤務の後、退職
- 学生時代、全日本学生競技ダンス選手権チャチャチャの部準優勝経験あり。
- 趣味の筋トレで、ベストボディジャパン2016水戸大会フレッシャーズクラス第3位になる。
調べてみたところ、ロペスさんもお笑い芸人だということがわかりました!
そして、今や多くの人から愛されている「ロペス」という愛称は、金スマ内で中居正広さんにつけられたニックネームだということです!
名づけの由来は、DeNAのホセ・ロペス選手に似ているからとのこと。
ユーモアがあって面白いですね!!
なんと千葉大学物理学科を卒業し、大学院にも進んでおられます。
なかなかの経歴の持ち主ですね。
そして、キンタロー。さんと組む以前にも、ダンスの大会で優勝していたり、筋トレで3位を獲得するなど、とても精力的に活動していることがわかります。
こうして改めて見てみると、なかなかすごいお方ですね!
これからのますますのご活躍に期待が膨らみます(^^♪
キンタロー。&ロペスペアのオーストリアオープン2018での順位は?
さて、お待たせいたしました!ここからは、キンタロー。&ロペスペアのオーストリアオープン2018での順位について、ご紹介いたします。
お二人が出場されたのは、オーストリア・ウィーンで行われたWDSFウィーンダンスコンコースです。
お二人が出られたシニアⅠオープンラテンの結果は、
4月6日が7位、
4月8日が12位
という結果になりました。
3月のフィンランドオープンよりは順位が下がってしまいましたが、
世界大会で7位と12位というのは、控えめにいってもすごいと言っていいのではないでしょうか。
オーストリアオープン2018の優勝は?
オーストリアオープン2018での優勝は一体誰になったのか調べてみました!
調べた結果、
4月6日の優勝は、ベルギーのMichael Horstmann & Denise Hellerペア、
4月8日の優勝は、ロシアのGeorgy Osadchy & Tatiana Nikolaevaペア
ということがわかりました。
キンタロー。&ロペスペアと同じく、「日本ダンススポーツ連盟」のシニア強化選手に選ばれている名越ペアは、4月6日が5位、4月8日が8位という結果でした。
キンタロー。&ロペスペアについては今後も動向を見守っていきたいと思います。
2018年6月15日(金) 20時57分~22時00分放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ キンタロー。社交ダンス!オーストリアオープン』もお見逃しなく♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。